ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

第2回アコースティックワークショップ

前回のアコースティックワークショップに続き、イケベのウェブサイトにて2回目のアコースティックワークショップの開催が発表されました!

ゴールデンウィークの真っ只中の5/3(火)14:00から3時間の開催を予定しております。

アコースティックギターの初心者向けに、弦交換の講師に私山岡が、演奏の講師に葵ミシェルさんをお招きしてイケシブ1FのイケシブLIVESにて講義させていただきます。

前回のワークショップでの弦交換や演奏は小学生のお子様でも楽しめる内容で、弦交換はみんなで協力をしたりドライフラワーのサビも弾けるようになりました!

是非、一緒に脱初心者に向けて一歩進みましょう!

お申込期間は2022年4月23日(土)23:59までになります。

下記特設ページの申し込みフォームからお申込みいただければとおもいます!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

For Beginner
スケール
スケール

ギター・ベースには各モデル事にスケールの長さが決まっています。長さは、ナットからブリッジまでの距離で、12フレットがちょうど半分の位置に打たれています。ギターを製作や改造をする時なども「12フレットから〇〇mm」というよ […]

Read More...
Tools
加工したレンチの使い道
加工したレンチの使い道

今回は普段使っているツールを紹介します! とあるパーツに使うために加工をしてある専用のレンチなのですが、どこに使うか分かりますでしょうか? 正解は… ビルトインジャックの六角ナットを締めるのに使うレンチです。ビルトインジ […]

Read More...
Accessory
Birdland Guitarsブリッジピン
Birdland Guitarsブリッジピン

今回ご紹介するのは、Birdland Guitarsのブリッジピンです! アコースティックギターは、取り付けられているパーツの数がエレキギターと比べるとかなり少ないです。木材の種類や、ブレーシングの構造などで音色が変わっ […]

Read More...
Repair
fホール
fホール

今回はfホールについてです。 主に「フルアコースティックギター/セミアコースティックギター/テレキャスターシンライン」などに見られます。最初にfホールが採用されたギターは1922年に発売された「Gibson L-5」と言 […]

Read More...
気ままな日記
ネック
ネック

今から25年程前に「ULTIMATE “J”」という楽器を販売したのですが、その時に製作したネックが3本ほど出てきました(笑)。メイプルネック/ローズ指板で、ペグ穴は8mmなので、Gotoh SD […]

Read More...
For Beginner
0フレット
0フレット

ナットのすぐ下にフレットが打ち込まれているこちらを「0フレット 」と呼びます。近年の発売されているモデルではあまり見かけませんが写真はIbanezのBTBになります。代表的なのはモズライトやスタインバーガーやテスコの多く […]

Read More...
Repair
スポンジ交換 ドロドロと・・・
スポンジ交換 ドロドロと・・・

ヴィンテージなどの古い個体から、スポンジが溶けてドロドロになっている物を取り出す時があります。なぜこのようになってしまうのかは不明ですが、PU下のスポンジは時間が経つと固まってしまって、バネとしての役割が果たせず、写真の […]

Read More...
Tools
潤滑剤
潤滑剤

主にWSRにて使われている潤滑剤は、以前おススメ商品として紹介されている「Bigbends」と「KURE CRC 5-56」になります。 Bigbendsはナットソースとして販売はされていますが、潤滑剤として金属パーツに […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp