ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

潤滑剤

主にWSRにて使われている潤滑剤は、以前おススメ商品として紹介されている「Bigbends」と「KURE CRC 5-56」になります。

Bigbendsはナットソースとして販売はされていますが、潤滑剤として金属パーツに対して活躍するシーンも多々あります。
中身はペースト状の潤滑剤で、特定の場所に少量入れたい時によく使います。
一度塗布すると効果が長く残り続ける印象もあります。

5-56は液体状でスプレーなのですが、言わずもがな金属製品には欠かせないというくらい様々なところで使われている思います。
液体なので浸透力が高く、ネジなどを全体的に滑りやすくしたい時や、わずかな狭い隙間などに入れたい時にかなり役立ってくれます。
特にストラトキャスターのサドルのイモネジが錆びてしまって、イモネジをペンチなどで掴んで回してもビクともしない時などに、流し込むとネジ山に浸透するので外しやすくなります。

ギター用のペグなどはネジを回すだけでトルクが決められる物もありますが、ベース・ウクレレ用のペグはトルクが決められる物も少なく、ペグを回した時に重く感じてしまいますよね。
そんな時には不要な錆びや汚れを取ってから、二つの潤滑材をペグのパーツとパーツの接触している、いたる隙間に流しこんであげると、良くなることがあります。
ギア部分はもちろんですが、ペグのつまみを押さえている部分や、ギアの底面、ペグシャフトとペグのワッシャーが当たる部分等に、潤滑剤を流してあげると効果が発揮されるかと思います。

ペグが固いと指が痛くなったり、精度よくチューニングをすることができなくなるため、そういったストレスを解消してくれる重宝する二つの潤滑剤だと思います。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
基盤
基盤

ギターやベースの回路を配線するのにパーツの端子同士をハンダと線材で繋ぎ合わせますが、パーツが基盤に取り付けられており、基盤上にて配線がされているベースなどをよく見かけます。 生産する時などはパーツをはめてハンダをするだけ […]

Read More...
Tools
鉋

フレットレス加工の際、指板に埋めた突板を削るのには鉋を使いますが、長い事使っていると・・・こんな感じで鉋台が突板で筋状に削れてきちゃうんですよね・・・。これを防ぐために薄いアクリルなんかを鉋台に貼って使っていることもあっ […]

Read More...
For Beginner
アコースティックギター弦交換
アコースティックギター弦交換

先週の木曜日はイケシブのイベント「アコースティックワークショップ」にて登壇させていただき、葵ミシェルさんと講義をさせていただきました。私は初心者が最初に当たる壁として弦交換の講師をさせていただきました。ご来場の皆様、あり […]

Read More...
気ままな日記
湿度
湿度

今朝のWSRの湿度は64%です。工房内の湿度は比較的安定しているのですが、だいぶ上がってきましたね。今年の冬から春にかけてはものすごく乾燥いた印象ですが、この時期からは一気に湿度が上がっていきます。楽器のコンディションが […]

Read More...
Tools
サンプル
サンプル

長い事使っているフレットのサンプルなのですが、現在ではあまり使われなくなってしまったフレットがほとんどなので、そろそろ新しいものを作らないといけないですね・・・。 額田

Read More...
Accessory
バレットエンド
バレットエンド

こちらはお客さまからお預かりしたYngwie MalmsteenのシグネイチャーモデルのFenderの弦です。 ゲージを見てみると「.008・.011・.014・.022・.032・.046」と、バラバラで1~5弦が細い […]

Read More...
気ままな日記
休載します・・・。
休載します・・・。

9月にもご案内差し上げましたが、まだまだ皆様からお預かりする楽器が大変多くて、現在は月間200本を超えるご依頼を頂いております。日々、頑張って作業を進行しているのですが、なかなか追いつきません・・・。 「平日の毎日更新」 […]

Read More...
気ままな日記
サンプルPG
サンプルPG

こちらはお客様がご来店いただいた時にお見せするピックガードサンプルなのです。長年の使用により、随分と傷んでしまったのと、特にべっ甲系の物はサプライヤーが変わって色が変わったり、無くなってしまったものがあったりして、そろそ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp