ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

メンテナンスグッズ

ンテナンス用品やリプレイスメントパーツなどの販売を始めました。
工房内で我々が使用している道具やメンテナンス用品や
あると便利なリペアパーツなどをラインナップ致しました。

以前からこちらのブログでご紹介している商品もございますが、
なぜ使っているのか、なぜ愛用しているのか、
改めてご紹介していければと思います。

西山


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
生産工程
生産工程

90年代のFender vintageシリーズのリフレットです。 経年変化で指板は見事な飴色に変化していますが、ナットとフレットを外してみると・・・ ナットは全ての塗装段階よりも前に取り付けられていて、フレットは下地の終 […]

Read More...
気ままな日記
視覚的イケシブの楽しみ方
視覚的イケシブの楽しみ方

3/13にオープンした「イケシブ」ですが、 私たちは楽器を販売しているので、商品はもちろんなのですが、実は他の楽器屋さんではあまりお目にかかれないような見どころがたくさんあるんですよね・・・。 流石に全部は書けないので、 […]

Read More...
気ままな日記
湿度
湿度

今朝のWSRの湿度は64%です。工房内の湿度は比較的安定しているのですが、だいぶ上がってきましたね。今年の冬から春にかけてはものすごく乾燥いた印象ですが、この時期からは一気に湿度が上がっていきます。楽器のコンディションが […]

Read More...
気ままな日記
有孔ボード
有孔ボード

今回の移転で新しく設置してもらったのは有孔ボードなんですよね。 今まで使っていなかったのが不思議なくらいなんですけど、これは便利ですね~。 明るい色の木材なので、工房の雰囲気も明るくなってとっても良いです!!! 額田

Read More...
気ままな日記
液漏れ
液漏れ

長い時間、使っていなかったアクティブ回路の入ったギターを引っ張り出してきて、「ん?音が出ない!」という症状でよくあるのが、電池の液漏れです。写真の物はマイナスの端子に緑青が吹いて、配線材を腐食させてしまって切れていますね […]

Read More...
Repair
べっ甲柄
べっ甲柄

人気の高いべっ甲柄のピックガード。写真でわかるとおり同じ茶系の材でも、薄い物から色味の黒いものまであります。赤べっ甲もしかりですね。 さらに3プライ、4プライ、プライの白い部分がミントだったり、メーカーによって微妙に色味 […]

Read More...
Archive
自分で出来るバリ取り「道具編」
自分で出来るバリ取り「道具編」

年が明けて、かなり冷え込んできて、乾燥の方もだいぶ進んできましたね。楽器の状態としてこの時期、気になるのがフレットの「バリ」ですね。過去のコラムで「バリ取り」について詳しく書いていますので、再度、投稿しますね。ただ、あま […]

Read More...
Repair
舟形ジャックプレートの取り付け向き
舟形ジャックプレートの取り付け向き

ジャックは、菊ワッシャーが無いとナットが勝手に外れてしまったりします。 外れてしまった際に、ジャックを固定せずに表からナットを締めていくと中で空転してしまい断線の恐れがあります。必ずドライバーなどでプレートを外してからジ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp