ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ポットスリーブ

今回はメタルノブに交換した際のオススメしたいパーツをご紹介します!

ストラトやレスポールなどの標準で取り付けられているノブは樹脂製で
ローレットに押し込んで取り付けするため、スプリットシャフトのポットが採用されています。

スプリットシャフトではシャフトの直径が約6mmなのに対して、
ソリッドシャフトでは約6.35mmになるので、

ミリサイズのメタルノブを取り付けるにはスリット部にスペーサーを挟んで、
ノブサイドのイモネジで固定する際にシャフトの折れを防止しますが、

インチサイズのメタルノブを取り付けるにはそもそも直径が違うので、
スリット部のスペーサーに加えて、シャフトの径を合わせてあげないと、
スムーズな回転をしてくれません・・・。

そこで、スプリットシャフトをソリッドシャフトのようにしてくれるのが
ALLPARTSで販売されている「ブラス製ポットスリーブ」です!

これを取り付けるだけでブラスの板がイモネジを受け止めて凹みます。
スプリットシャフトのローレット部に引っ掛かって固定してくれるので
シャフトが歪んでしまったり折れなくて済みます!

既にシャフトが曲がってしまっているポットにはこのパーツを
取り付けてもノブが傾きながら回転してしまったりもするので
ポットを交換することをオススメします。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Accessory
Fret Defender
Fret Defender

四季がある日本での楽器の保管の仕方はどうすれば適切なのかは楽器の個体や保管場所によって変わってくるので難しいと思います。 今回ご紹介させていただきますのは「fret defender 」です。 見た目はただの一枚の布に見 […]

Read More...
Accessory
Pure Tone
Pure Tone

みなさんこんにちは!WSR山岡です。 今日からの「平日の毎日更新」で月曜日と火曜日を担当することになりました。 私の初投稿として、ご紹介するパーツは「PureTone」のジャックです。 楽器をスタジオ練習・ライブなどで酷 […]

Read More...
気ままな日記
様々なヘッド形状
様々なヘッド形状

ギターのヘッドはメーカーの顔にもなるので、オリジナルシェイプはユニークな発想があったりもします。 こちらはNIL Guitarsのヘッドです。とある動物をイメージしているらしいのですが、何かわかりますか?? 正解は… 「 […]

Read More...
For Beginner
スケール
スケール

ギター・ベースには各モデル事にスケールの長さが決まっています。長さは、ナットからブリッジまでの距離で、12フレットがちょうど半分の位置に打たれています。ギターを製作や改造をする時なども「12フレットから〇〇mm」というよ […]

Read More...
Repair
ヘッドレスチューニング
ヘッドレスチューニング

こちらは長年使用されたヘッドレスギターのチューニングをするつまみなのですが、1つだけノブが取られているシリンダーのネジ山が完全に潰れてしまっていますね。チューニングをするためにつまみを回すと弦が引っ張られるように動くので […]

Read More...
Repair
シム
シム

こちらはWSR流のシムになります。 約0.5mm厚の突板をネックエンドの形に切り出して、ネックジョイントビスが通る穴を開けてあります。デタッチャブルネックのギター・ベースで、サドルを下げ切ってしまったが、弦高が高い場合に […]

Read More...
Repair
スラブボードとラウンドボード
スラブボードとラウンドボード

Fenderでは発売当初からはほとんどがメイプルの1ピースネックでしたが、1958年のジャズマスターの発売でローズ指板が採用されました。 当初の指板材には「ブラジリアンローズウッド(別名:ハカランダ)」が使われており、現 […]

Read More...
For Beginner
3種類の六角レンチ
3種類の六角レンチ

先週に続き、メンテナンスに必要で便利な工具をご紹介いたします!私は大きく分けて3種類の六角レンチを使い分けています。 画像上からご紹介していきます。 L字の六角レンチです。サイズの種類としては1.5mm〜5.5mmを0. […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp