ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

視覚的イケシブの楽しみ方

3/13にオープンした「イケシブ」ですが、

私たちは楽器を販売しているので、商品はもちろんなのですが、実は他の楽器屋さんではあまりお目にかかれないような見どころがたくさんあるんですよね・・・。

流石に全部は書けないので、ほんの少しだけご紹介します。

横断歩道を渡って、貴方をお出迎えしてくれるのは
イケシブアートウォールです。
現在は藍にいなさんがイケシブの為に書き下ろしてくれた作品が展示中です。

イケシブのエントランス右側にある「POPUP SPACE」ではELLEGARDEN使用機材が展示中です。
ミュージシャンが使用している「実機」を目にすることって、なかなか無い事だと思いますので、じっくりとご覧いただければと思います。

1Fと2Fはギターフロアですが、「円」を基調としていて、特に1Fにそびえ立つギターツリーは圧巻ですね。
今までのイケベでは円形に楽器を陳列しているフロア・ショップはほぼ無かったので、とても新鮮かつ斬新に見えます!

同じく1Fのイベントスペースでは現在、BOSSコンパクトエフェクターの歴史と共に、国内著名アーティストのサイン入りコンパクトエフェクターを一挙展示中です。

こうやって、歴代のモデルが年表にまとめられていると、なかなかの名器ぞろいですよね~。
オープン初日はおおー、あれとこれ持ってるよ~!という声があちらこちらから聞こえてきました(笑)。

イベントステージの巨大ディスプレイではイベントがない時でもいろんな映像が流れていますよ~。

私たち、WSRの前にある通路です。
何とも言えない異空間が広がっているので、皆さんココで記念撮影をされています。
もちろん、私たちの作業風景を撮影していただいても、全く構いませんよ~!!!

4階に行くと、なんと樹が生えています!
アコギの木の香りと樹木・・・。
なんとも癒される空間となっています。

そして、各階にあるこのディスプレイ!
お好きな楽器をもって、なんちゃってアー写みたいなことができます。
そして、その写真をお客様ご自身のスマホへ転送可能です。

ええ、わたしも撮ってみました(笑)。

・・・そんな感じで、
楽器以外にも見どころはまだまだたくさんありますので、
ぜひ、「イケシブ」にご来店くださいね~。
額田

関連記事

Repair
共振
共振

極稀にギターを弾いていると、ヘッドの方から共振音が聞こえることがあります。 ナットやペグブッシュ、ペグの取り付けは問題ないのに・・・。 そういった場合、ペグのボタンが外れないまでも、シャフトとの間に遊びがあって動いてしま […]

Read More...
Modify
フレットレス加工
フレットレス加工

4弦と5弦のフレットレス加工を同時進行中です。メイプルのつき板をRのついた短冊状にカットして、フレット溝に挿入していきます。 フレットを抜くことから始めて、午前中のうちにつき板の接着までを終わらせて・・・接着剤の乾燥中に […]

Read More...
気ままな日記
24F
24F

90年代のIbanezのネックです。 恐らく、元々は22F仕様のネックとして開発された物なんでしょうね。つば出しがとても長いんですよ。現行のモデルでは指板エンド付近までネックが来るように変更されています。 懐かしくて、つ […]

Read More...
Archive
PP
PP

今年に入ってから、皆様からお預かりしている楽器が大変多く、毎日が大混乱な状況となっております。・・・という事で、今日も過去のブログのアーカイブです。近年は「改造」のご依頼は大変少なくなり、「修理」が圧倒的に多くなりました […]

Read More...
気ままな日記
マイナスネジ
マイナスネジ

現在はほとんどの楽器に、プラスネジ(十字ネジ)が使用されていますが、古くはマイナスネジを使用していたこともあり、雰囲気を出すために、あえてマイナスネジに交換している楽器を見かけます。 少し話は変わりますが、プラスネジが開 […]

Read More...
Repair
生産工程
生産工程

90年代のFender vintageシリーズのリフレットです。 経年変化で指板は見事な飴色に変化していますが、ナットとフレットを外してみると・・・ ナットは全ての塗装段階よりも前に取り付けられていて、フレットは下地の終 […]

Read More...
Repair
悩ましい
悩ましい

70’s JBのリフレットです。 過去にリフレットされているようで、指板よりも相当短くフレットがカットされていて、セルもなんだか浮いているんですよね・・・。 なんだか怪しいなと思って、セルを剥がしてみると・・・。 やっぱ […]

Read More...
気ままな日記
貝づくし
貝づくし

久しぶりに見たスキャロップドナットです。 シェルトップと合わせて、このナットで実にゴージャスな雰囲気ですね~。 さて、このスキャロップドナット、効果の方はどうなんでしょうか? 一般的には質量を変えて、音の分離や立ち上がり […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp