ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

3種類の六角レンチ

先週に続き、メンテナンスに必要で便利な工具をご紹介いたします!
私は大きく分けて3種類の六角レンチを使い分けています。

画像上からご紹介していきます。

L字の六角レンチです。
サイズの種類としては1.5mm〜5.5mmを0.5mm刻みで揃えています。
基本の形はこのL字レンチで、セットで販売されておりサイズが揃えやすく
スペースを取らず持ち運びも楽でどこにでも使えます。
このタイプを揃えておけば問題はありません。

2つ目はドライバータイプです。
サイズは0.05インチ(1.27mm)と1.5mm~3mmを0.5mm刻みで揃えています。
このタイプはドライバーのようにネジを回すことが出来るので非常に便利です。
0.05インチ(1.27mm)と1.5mmはブリッジサドルのイモネジの調整によく使い、
2.5mm~3mmはフロイドローズタイプのブリッジのロックスクリューなどを外す時によく使います。

3つ目はT字タイプです。
サイズは4mmと1/8インチの2つを揃えています。
このタイプは主に、ロッドナットがヘッド側にあるネックのロッド調整で使います。
L字レンチだと一度弦を緩めてロッド調整をしなければならないのですが、
レンチの軸部分が長いため弦を緩めずにロッド調整が行えます。
FenderのAmericanDeluxeやProfessuonalシリーズのギターはロッドナットがネック内部に
潜り込んである設計で、短いレンチでは届かずに回せない場合や
届いても木部を傷つけてしまう恐れがありますがT字レンチであれば問題なく回せます。

楽器のモデルによって使う六角レンチのサイズが変わってくるのでチェックしてみてください。
メンテナンスやセットアップでよく回すサイズを揃えておけばスムーズに作業ができるのでオススメです!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Archive
ポットの抵抗値の誤差
ポットの抵抗値の誤差

古いコラムを見直していたら、面白い実験をしていたので、再度アップしますね。 ポットを交換すると、「音が変わった」という話を耳にします。何故でしょう・・・? 抵抗体や端子の素材や質量等は考えられる要因の一つですが、その抵抗 […]

Read More...
Repair
’76
’76

Gibson Thunderbird’76いわゆる建国モデルのリフレットです。元のフレットサイズを測ってみると、0.76mmとはいかずに0.79mmでした・・・。ベースのフレットの場合、あまり高さのあるフレッ […]

Read More...
Repair
スポンジ交換 ドロドロと・・・
スポンジ交換 ドロドロと・・・

ヴィンテージなどの古い個体から、スポンジが溶けてドロドロになっている物を取り出す時があります。なぜこのようになってしまうのかは不明ですが、PU下のスポンジは時間が経つと固まってしまって、バネとしての役割が果たせず、写真の […]

Read More...
リペアマンのブログ
ピックガード作成
ピックガード作成

ピックガード作成をご紹介します。 今回は黒色1plyテーパー付きを作成します。元の白いピックガードを型にして、まずはブランクのガード材に線を引きます。黒色系統のガード材は、こちらの「ダーマトグラフ(白)」を使用します。( […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

Jescar#57110によるリフレットです。いわゆるジャンボフレットに相当するフレットですが、他社の物とは形状が明らかに違って、ワイデストポイントがクラウンの底部にあるので、フレットの頂点は限りなく線に近い形で仕上げる […]

Read More...
Accessory
久しぶりに見た!
久しぶりに見た!

LSRと言えば、Fenderに使われているローラーナットが有名ですが、もう少し古い世代にはこちらのギアレスチューナーですよね。このペグにも確か新しいものと古いものがあって、新しい物はオートロックで古いものはレンチで弦を固 […]

Read More...
For Beginner
トグルスイッチ
トグルスイッチ

トグルスイッチは代表的なモデルではLesPaulやSGやFryingVなどなど、Gibsonで多く使われている印象がありますよね。2つのピックアップを「フロント/ミックス/リア」と切り替えるためのピックアップセレクターと […]

Read More...
Archive
PP
PP

今年に入ってから、皆様からお預かりしている楽器が大変多く、毎日が大混乱な状況となっております。・・・という事で、今日も過去のブログのアーカイブです。近年は「改造」のご依頼は大変少なくなり、「修理」が圧倒的に多くなりました […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp