ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

コイルタップ

今回はサウンドバリエーションが増える「コイルタップ」機能をご紹介します!

コイルタップとは、、
「ハムバッキングピックアップの片方のピックアップだけを鳴らしてシングルコイルとして機能させる」ことです。

ハムバッキングピックアップは2つのコイルで構成されています。ピックアップを分解すると1つのコイルの巻き始めと巻き終わりがあり、計4本の線を配線して電気信号を送っています。この4本の線の配線方法を変えると音に変化を与えられます。1つのコイルに+と-があり、片方のコイルの-ともう片方のコイルの+を繋ぎ合わせて、その線をアースに落とすことによって片方のピックアップが鳴らなくなるという仕組みです。

TomAndersonのピックアップの裏を見てみると角に4色の線がそれぞれ配線されていますね。この線が2つのコイルの巻きはじめと巻き終わりにそれぞれ配線されており、1つの束になって4芯線になっております。GibsonやSeymourDuncanのハムバッキングピックアップはピックアップの内部で、コイルの線と4芯線が配線されているので外側からは見えません。単芯のハムバッキングピックアップは内部で2つのコイルが直列に配線されてしまっているので、4芯線に配線しなおせば使うことができます。

スイッチはスイッチポットとミニスイッチがよく使われている印象です。スイッチポットであればボリュームやトーンコントロールと併用して使うことができて、楽器に加工せずに機能を追加することができます。ミニスイッチはピックガードなどに穴あけ加工をしなければなりませんが、操作性を考えるとスイッチポットよりは瞬時の切り替えが可能になるのではないでしょうか。6pin以上のスイッチであれば「2つのハムバッキングピックアップ」が「1つのスイッチ」でコイルタップの切り替えが可能です。ハムバッキングピックアップをフロントとリアに搭載している場合、コイルタップをオンにした状態でピックアップセレクターをミックスポジションをセレクトすると疑似的にシングルコイルのミックスが可能になります!

コイルタップ機能を追加することによってサウンドバリエーションが増えて出る音に表現力の幅が広がるのではないでしょうか??

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Accessory
サドルスペーサー
サドルスペーサー

FRTなどのロック式アームのサドルの下に敷くスペーサーです。今回はGOTOH1996Tに使います。このトレモロの場合、ブリッジサドルのRは350mmで約14インチになりますので、それ以下の指板Rののギターにマウントする場 […]

Read More...
Accessory
Jim Dunlop Super Pot
Jim Dunlop Super Pot

今回オススメしたいパーツは「Jim Dunlop Super Pot」です。 見た目に鮮やかな赤が飛び込んでくる印象的なポットですね! 端子の部分が赤い樹脂から飛び出していて、金属の蓋がしっかりと取りついています。楽器に […]

Read More...
気ままな日記
スタッフ募集
スタッフ募集

現在、WSRでは一緒に働いていただけるスタッフを募集しています。 私自身もまだまだ学ばなくてはいけないことがたくさんありますので、一緒に長きにわたって成長していける方が望ましいです。 音楽好きな方・楽器好きな方・修理の実 […]

Read More...
気ままな日記
ヘッド裏の穴
ヘッド裏の穴

今回はベースのヘッド裏の内容ですが、まずはこちらの過去のブログを読んでいただければと思います。 「ヘッドの丸穴」 65年のFender JazzBassのヘッドの裏にペグの出っ張る金具を入れるように空いていて、金工ドリル […]

Read More...
Accessory
集光アクリル
集光アクリル

これはホームセンターで見つけた素材なんですけど、これだけ暗いところでも、わずかな光を受けて側面が光ります!もっと明るいところだと、かなり光って見えるんですよね~。 80年代の香りがプンプンする素材なのですが、いったい何に […]

Read More...
リペアマンのブログ
ピックガード作成
ピックガード作成

ピックガード作成をご紹介します。 今回は黒色1plyテーパー付きを作成します。元の白いピックガードを型にして、まずはブランクのガード材に線を引きます。黒色系統のガード材は、こちらの「ダーマトグラフ(白)」を使用します。( […]

Read More...
気ままな日記
CTS製造年代判別
CTS製造年代判別

ビンテージギターなどのオリジナルCTSポットの背面を見てみると、英数字が刻印されていますよね。この刻印から製造時期を特定できます。 「250K」は抵抗値が250KΩで、「AUD」はAudioの略でAカーブということを表し […]

Read More...
Tools
ストレートエッジ
ストレートエッジ

こちらはStewMacの「Precision Straightedges」というストレートエッジです。テーパーが付いている方のエッジで直線が出ているかどうかを確認するための道具です。 リペアでは主にフレットのすり合わせを […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp