ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

センタークリック

「センタークリック」という用語はご存じでしょうか?
ベーシストで特にアクティブベースを弾かれる方は触ったことがあると思います。
オンボードプリアンプのEQコントロールなどでは、0~10の丁度真ん中にカチッという感触があります。
特定の音域をブーストするのかカットするのかを、ノブをどの程度回すのか感覚でわかるように
センタークリックが基準として付いています。

ピックアップバランサーにもセンタークリックが付いています。
以前、記事にした「バランサーPOT」ではピックアップのミックスの割合を例に出しているので
読んでいただけると想像しやすいと思います。

クリックが真ん中にあるポットがほとんどですが、Fernandesの「8/10(Eight By Ten)」というポットでは
見た目は普通のポットなのですが、、
0から10に向かってつまみを回していくと8の位置でクリックが付いています。
瞬時に8から10、10から8とボリュームコントロールができるよう、わかりやすくなっています。

ポットの裏を見てみると溝があり、左が10で右が8の位置です。
中の金属パーツの突起がこの溝に丁度良く引っ掛かるようになっています。
上の一枚目の写真はどちらもセンタークリック付きのバランサーポットですが
全てのクリック付きポットに外側から見える溝があるわけではないんですよね。 

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
Eric Clapton Stratocasterの木片
Eric Clapton Stratocasterの木片

Fender Mexico Player StratocasterにEric Clapton仕様のセッティングにして欲しいという依頼で、ブリッジのイナーシャブロックとボディの間に木片を挟み込みました。 Eric Clap […]

Read More...
Repair
べっ甲 ピックガード作成
べっ甲 ピックガード作成

べっ甲4ply、正確な色の定義は無いように思いますが、こちらは黒べっ甲という言い方をしています。もちろん本物のべっ甲ではなく、プラスティックで作られています。本物は取引の規制があり、取り扱いは難しく、現在はこういった塩化 […]

Read More...
Archive
GK-Mod
GK-Mod

過去、色々なギターにGK-2・・・時代が進むとGK-3をマウントするという企画を行っていたのですが、これはIbanez PM-120にGKをマウントしたものですね。こういったハコもののギターの場合、「ザグリ」を入れる必要 […]

Read More...
Tools
ボックスレンチとロッドナット
ボックスレンチとロッドナット

以前、「ロッドナットの種類」という記事で他にも種類があると書きました。 ヘッド側にトラスロッドがあるといえば代表的なメーカーはやはり「Gibson」でしょうか?「L-5」などの古いモデルから現在までほとんど形を変えずに採 […]

Read More...
気ままな日記
異種材
異種材

こちらModulusのQuantum TBXというモデルです。ネックにグラファイトが使われており、ボディのセンター材も同じくグラファイトで作られてるスルーネック構造のベースです。センター材がグラファイトになっているのは他 […]

Read More...
Accessory
パーツカラー
パーツカラー

ストラトキャスターのノブやピックアップカバーなどの、プラスチック製のパーツを揃える際には、注意が必要です。 画像は、左からホワイト・エイジドホワイト・アイボリーになります。ホワイトはハイライトな真っ白なのに対して、エイジ […]

Read More...
Accessory
J-160Eのポットワッシャー
J-160Eのポットワッシャー

取り付けられている木材が薄く柔らかいので、締め込んだ時の食い込みの防止の為か、衝撃が加わった時の陥没の防止の為なのか、通常よりも一回り大きなワッシャーが付いているんですよね。 額田

Read More...
気ままな日記
[WSR オススメ] ステッカー販売はじめました Vo.2
[WSR オススメ] ステッカー販売はじめました Vo.2

前回アップロードした際、白のステッカーが分かりにくかったので、改めて実際にピックガード材へ張り付けた際の画像をご紹介します。更に、ikebe webで販売も開始したので、販売ページもご案内したいと思います。Ikebe O […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp