ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

マイクロティルト

以前、ネックジョイントという記事でデタッチャブルというジョイント方法を解説いたしました。

Fenderでは、エレキギターの発売当初からネックとボディを4本のネジで固定をしていましたが
1971年にストラトキャスターが3本のネジで固定する方法になるのと同時に「マイクロティルト」という機構が追加されます。
他にもテレキャスターカスタム・シンライン・デラックスやジャズベースなどに採用されています。

それまで、ネックとボディの間にシム(薄い板)を入れることによってネックの角度を調整していましたが、マイクロティルトのおかげで自由に角度を調整する事ができるようになります。

ネックジョイントプレートの3点の下のネジの真下に小さな穴が空いています。
ここにイモネジが入っており、六角レンチを入れて角度の調整を行います。

ネックを外すと、ネック側とボディ側に金属の円盤が取り付けられています。
大きな穴が真ん中に空いておりジョイントネジの3点の下のネジが通るようになっています。
この穴を通るネジは木ネジではなくボルトになっており、ネック側の円盤でネジが噛み合います。
ボディ側には上で説明させていただいたイモネジが仕込まれていますね。

近年のAmericanProfessionalシリーズなどではネックの固定強度を上げるためか、4点のネジで固定の上でマイクロティルトが採用されているのもよく見かけますね。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

気ままな日記
派手弦
派手弦

お客様がお持ち込みされたベースにDR NEON弦が張られていました。 久々に見た気がします!ビビットカラーの蛍光塗料がコーティングされた弦で、ブラックライトを当てると、さらに発光します。このベースの黒いボディによくマッチ […]

Read More...
Accessory
NEO Solderless
NEO Solderless

今回は、ギターをアンプで音を出したりエフェクターを連結させるには絶対に必要なシールドですが、普通のシールドとは一味違う「NEO Solderless Series」をご紹介します! 「ソルダーレス」とは・・・「はんだ付け […]

Read More...
気ままな日記
様々なヘッド形状
様々なヘッド形状

ギターのヘッドはメーカーの顔にもなるので、オリジナルシェイプはユニークな発想があったりもします。 こちらはNIL Guitarsのヘッドです。とある動物をイメージしているらしいのですが、何かわかりますか?? 正解は… 「 […]

Read More...
Repair
ピックアップ交換とテンプレートとピックガードと
ピックアップ交換とテンプレートとピックガードと

7弦用のピックアップに限らず、PUは種類が豊富な分、サイズも豊富なのが困ったもので、問題なく取り付けられるだろうと思って、実際に当ててみると微妙に縦長だったり横長だったり厚かったり、写真の場合だと横幅だけ合わず取り付けて […]

Read More...
Produced by WSR
4弦と5弦
4弦と5弦

YAMAHA TRBXシリーズのフレットレス仕様です。このシリーズは4弦と5弦のモデルがあるので、それぞれで行っています。この「ブリックバースト」というカラーは海外仕様として販売されているもので、日本国内ではイケベでのみ […]

Read More...
Accessory
HATAノブ
HATAノブ

今回オススメしたいパーツは・・・「-HATA- 畑精密工業株式会社」の「HATAノブ」です!かなりの種類がある為今回は「アヤメローレット・ストレートノブ」を紹介します! とても綺麗に光が反射しており輝かしく、高級感が溢れ […]

Read More...
Repair
60年ジャズベースコントロール
60年ジャズベースコントロール

ジャズベースは1960年に発売されましたが現在に至るまで愛され続けている人気なモデルだと思います。発売当初は現在と仕様が少し違い、60年といえば2ボリューム2トーンのコントロールでしょうか? 4つのコントロールなのですが […]

Read More...
気ままな日記
アルミネックベース
アルミネックベース

個性豊かなベースが入庫されました。「Kramer DMZ 4001」です。この写真をパッと見た感じでは普通のベースのように思いますが、注目するべきところはネックです。 なんとネックには木材だけで無くアルミが使用されており […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp