ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

アルミネックベース

個性豊かなベースが入庫されました。
「Kramer DMZ 4001」です。
この写真をパッと見た感じでは普通のベースのように思いますが、注目するべきところはネックです。

なんとネックには木材だけで無くアルミが使用されております。
ネックエンドを見てみるとT字にアルミが切削されており、空間を埋めるように木材が入れられています。
トラスロッドは入っておらず、ヘッドまでアルミで作られていて独特な形をしていますね。
指板にはエボノール樹脂と言われるエボニーに似せた樹脂が使われているそうで、Grecoのレスポールなどに使われていたそうです。
調べてみると、紙とフェノール樹脂で作られているそうなので、リッチライトと似た素材になりますね。

ネックジョイントは、裏にプレートがありますが、これはネックジョイントプレートではなく裏パネルです。
外してみると、ザグリの底にプレートを挟んで、縦に3本六角レンチで回せるボルトで止められております。
ネック側にはアルミ材にボルトが入るように穴が開いています。

アルミネック・ジョイント方法・ボディラミネートを見ると、耐久性を重視しているのでしょうか?
金属を使う事でかなり重くなりますが、頑丈になり、音や見た目に個性的なインパクトがありますね。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

気ままな日記
ロール
ロール

Jescarフレットの人気のある型番はロールにて取り揃えております。 カットフレットでは長さが70mmまでしか対応できないのですが、ロールであれば、多弦ベースやファンフレットの楽器にも対応が可能になります。 作業する私と […]

Read More...
気ままな日記
メンテナンスグッズ
メンテナンスグッズ

ンテナンス用品やリプレイスメントパーツなどの販売を始めました。工房内で我々が使用している道具やメンテナンス用品やあると便利なリペアパーツなどをラインナップ致しました。 以前からこちらのブログでご紹介している商品もございま […]

Read More...
Accessory
[WSR オススメ]     Big Bends      Gloss Sauce (2oz) 【ツヤ有り塗装用クリーナー/ポリッシュ】¥990(税込)
[WSR オススメ] Big Bends Gloss Sauce (2oz) 【ツヤ有り塗装用クリーナー/ポリッシュ】¥990(税込)

Big Bends Gloss Sauce (2oz)(約56ml)【ツヤ有り塗装用クリーナーポリッシュ】こちらはかなりワックス成分が強く、普段私が使用しているポリッシュの中で、一番ではないでしょうか。しっかりと艶を出し […]

Read More...
Accessory
曲がった金属プレートにフェルト
曲がった金属プレートにフェルト

これ、、なんだと思いますか?パッと見た感じではどこにどう使うのか迷いませんか? 実はこれ、Fender JazzBassの発売年1960年~1963年頃まで採用されていたブリッジミュートシステムなんです! 実際にFend […]

Read More...
Tools
オフセットドライバー
オフセットドライバー

今さらですが、Fenderなどの十字のトラスロッドナットを回すのは圧倒的にオフセットドライバーが回しやすくてよいです。私が使っているのはSwiss toolのPB600という製品で、両方ともマイナスで90度反転している物 […]

Read More...
気ままな日記
先週の答え
先週の答え

先週の「Q:何の治具でしょう?」を読まれていない方はまずは読んでいただければと思います! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ […]

Read More...
気ままな日記
重要なお知らせ

2021年8月10日(火)より、以下の通り時間短縮営業を実施いたします。 ■時短営業対象期間:2021年8月10日(火曜日)~当面の間 ■対象店舗 : 池部楽器店 全店 ■営業時間(期間限定): <平 日> 12:00~ […]

Read More...
Accessory
ありがたい
ありがたい

BournsのSW POTです。左はインチのローレットが切ってあって、右はミリのローレットが切ってあります。一昔前まではこのSW POTっていうのが、なかなか悩ましいパーツでして、シャフト径が7mmとか8mmの物が多く出 […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp