ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

プラスドライバー

今回はメンテナンスなどをする際に必ず必要なプラスドライバーをご紹介します!

JIS規格で決められたネジのサイズは大きく分けて4つに別れ、数字で「No.0  No.1  No.2  No.3」とサイズが表記されます。

画像の上から順に説明していきます。

「No.2」のドライバーですが、一般的にも1番良く使われていると言われています。
ギターでも「ネックジョイントビス・ストラップピンビス・ブリッジマウントビス・ピックアップビス・スプリングハンガービス」など使う部分が多いです。

真ん中2本は共に「No.1」のドライバーです。
「ピックガードビス・ペグビス・エスカッションビス」などで使います。
よく使うサイズでもありこちらも必須サイズになりますね。
私の場合はドライバーの先端のサイズは一緒なのですが、軸と柄の部分の太さが違います。
学生時代の頃にサイズを間違えて買ってしまい同じサイズで2本なのですが、、
太い方は錆びてしまっているビスなどに強めに押し込みながら回したい時に使っています。
柄の太さで回しやすさが変わってくるので今でも用途に応じて使い分けています。

最後は精密ドライバーでNo.0に属するサイズで軸径が1.6mmの細いドライバーです。
回路基盤などに付いているネジが小さい場合はこれで回しています。
力をかけて回すわけではないので柄の先端が回るようになっていて指先のみで回すことができます。

ネジ山とドライバーが噛み合っていればネジがなめることはほぼありませんので回す前にサイズが適合しているか確認してあげましょう。

楽器のメンテナンスをする際にはNo.2とNo.1があればほとんどのネジが外せると思います。
年末に向けてギターの大掃除をするのに揃えてみてはいかがでしょうか?

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
フレットすり合わせ 削れ方
フレットすり合わせ 削れ方

すり合わせ作業中の一枚なのですが、黒い金属の粉が多く出ているところは削れていて、そうでないところはあまり削れていないところになります。1弦側の6フレットから23フレットにかけて削られており、それより手前のフレットはあまり […]

Read More...
Tools
木片
木片

こちらは作業をする上でやり易くなるように作られた木片です。どれがどのように使っているかわかりますでしょうか? 左側にあるのは何かを削る際に、サンドペーパーなどを貼り付けて当てがい、平面が出るように削るためです。それぞれ大 […]

Read More...
気ままな日記
湿度
湿度

今朝のWSRの湿度は64%です。工房内の湿度は比較的安定しているのですが、だいぶ上がってきましたね。今年の冬から春にかけてはものすごく乾燥いた印象ですが、この時期からは一気に湿度が上がっていきます。楽器のコンディションが […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

#47104のステンレスフレットを使ってのリフレットです。こうやって拡大してみると、Jescarのフレットはクラウンの形が綺麗ですよね~。頂点は限りなく線に近いところまで仕上げることが出来るので、シャープな音質と音程感が […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

60’sのGibsonギターのリフレットです。同社のギターの場合、フレットを打った後にセルを貼り付けて、その後に指板面とフレットの形状に合わせてセルを削り取っている関係上、指板やフレット回りに対して、面が安定 […]

Read More...
気ままな日記
磁石で固定の裏パネル
磁石で固定の裏パネル

Dingwallでは、バッテリーボックスの蓋が磁石で固定されており、指でつまむだけで取り外しができるようになっています。IbanezのSteve Vaiシグネイチャーモデルである「PIA3761」もスプリングキャビティー […]

Read More...
Repair
特殊なアクリル材
特殊なアクリル材

一般的にギターやベースに使われているアクリル板といえば、クリアやミラーだったり、色が1色で透けていたり透けていない物を使います。今回ご紹介するのは… 雲柄と言われる柄のアクリル板で、最初に見た印象としては宇宙を思わせるよ […]

Read More...
Tools
【WSRオススメ】ESPマルチスパナ ¥1,100-(税込)
【WSRオススメ】ESPマルチスパナ ¥1,100-(税込)

今回もオススメ工具をご紹介します。【ESP マルチスパナ】ペグやジャックはよく緩んでしまいかなりの頻度で増し締めをすることになりますが、わざわざ六角スパナのような工具をいくつも揃えるのは、重くなるし、ケーブルやエフェクタ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp