ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

オクターブ調整

先週に引き続き、弦高調整が完了したらオクターブ調整です。

弦高調整をしたり、弦のゲージやセットアップ時のチューニングを変えると音痴に聞こえます。
しっかりと調整することによってギターの音色が気持ちよく聞こえますので、トライしてみましょう!

どのギターもスケール(弦長)を半分にした位置に12フレットがあります。
1オクターブ=12音です。
開放弦の1オクターブ上の12フレット上で音を合わせます。

1.チューニングをしっかりします。

2.12フレット上でハーモニクスを出して再度正確にチューニングする。

3.12フレットを押さえて実音がどの程度ズレているか確認する。

4.ズレていた場合オクターブ調整ネジを回してサドルを動かす。※下記画像参照

5.1~4を繰り返しハーモニクスと実音が同じ音程になれば完了です。

これを全弦調整します。

実音が♭(低い)場合はサドルをネック寄りに動かします。
実音が♯(高い)場合はサドルをボディエンド寄りに動かします。

調整した後はギターのサドルは一列に並ぶことは無く、上記画像のように少しずつズレています。

オクターブ調整をする際の精度を上げるコツとしては、、
・チューナーはペダルチューナーなどを推奨します。
・フロントピックアップでトーンを0にして行う。
・12フレットを押さえる時に強すぎず、弱すぎず、フレットの丁度横を押さえる。※下記画像参照

ばっちり調整するとギターのコードを弾いた時の音色が整って聞こえます。
以上でネック周りのセットアップは完了です!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

気ままな日記
様々なヘッド形状
様々なヘッド形状

ギターのヘッドはメーカーの顔にもなるので、オリジナルシェイプはユニークな発想があったりもします。 こちらはNIL Guitarsのヘッドです。とある動物をイメージしているらしいのですが、何かわかりますか?? 正解は… 「 […]

Read More...
Accessory
パーツカラー
パーツカラー

ストラトキャスターのノブやピックアップカバーなどの、プラスチック製のパーツを揃える際には、注意が必要です。 画像は、左からホワイト・エイジドホワイト・アイボリーになります。ホワイトはハイライトな真っ白なのに対して、エイジ […]

Read More...
気ままな日記
共振
共振

ABR-1タイプはサドルが外れないように、針金のようなワイヤーで固定されているのですが、手前のABR-1タイプは弦を弾いた時に「ワイヤーとオクターブネジ」と「オクターブネジとサドル」でビリビリと共振してしまいます。 ネジ […]

Read More...
Repair
60年ジャズベースコントロール
60年ジャズベースコントロール

ジャズベースは1960年に発売されましたが現在に至るまで愛され続けている人気なモデルだと思います。発売当初は現在と仕様が少し違い、60年といえば2ボリューム2トーンのコントロールでしょうか? 4つのコントロールなのですが […]

Read More...
Tools
ワイヤーストリッパー
ワイヤーストリッパー

こちらはVESSELの3500Eというワイヤーストリッパーです。主に配線材の被膜を剥くのに使っています。 黄色いカバーと赤いカバーで対応する線材の太さが異なり、黄色は0.25mm~1.0mm。赤は0.5mm~2.0mm。 […]

Read More...
Repair
線材
線材

こちらは、普段WSRで配線作業で使われている、ビニール製の被膜が絶縁体として撚り線の周りを覆っている、一般的な線材です。「AWG24」というサイズの線材です。AWGは「American Wire Gauge」の略で、数字 […]

Read More...
Repair
ビス折れ
ビス折れ

アコースティックギターのストラップピンビス折れは、ボディーの重量やプレイスタイルなどを考えると珍しいような気もします。しかもヒールキャップまで取れてしまっています。逆にビスの取り出し作業はし易くなりますが、ヒールキャップ […]

Read More...
Tools
木片
木片

こちらは作業をする上でやり易くなるように作られた木片です。どれがどのように使っているかわかりますでしょうか? 左側にあるのは何かを削る際に、サンドペーパーなどを貼り付けて当てがい、平面が出るように削るためです。それぞれ大 […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp