ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

HATAノブ

今回オススメしたいパーツは・・・
「-HATA- 畑精密工業株式会社」の「HATAノブ」です!
かなりの種類がある為今回は「アヤメローレット・ストレートノブ」を紹介します!

とても綺麗に光が反射しており輝かしく、高級感が溢れます。
初めて見た時は、加工技術の精度の高さにびっくりしました。

ノブ天面には切削スピン仕上げ加工がされており、角は斜めにカットされ、鏡面仕上げが施されています。

ローレットは溝の深さが均一であり、山の大きさ一つ一つに統一感があり綺麗に揃っていてます。
アヤメとは「綾目」と書き、クロス模様の事です。

今までのメタルノブで悩ましい問題としては、イモネジを横から止めるとポットが少し傾いてしまったり
シャフト穴に遊びがあって、ノブを回しても中心で回ってくれなかったりします。

HATAノブはCTSのソリッドシャフトのポットに入れた時の遊びが少なく
ポットのシャフトに沿ってノブも傾くことなく中心を捉えて回ります。
もちろんスプリットシャフトでもポットスリーブなどを使えばしっかりと回ります。

素材がブラスのメタルノブは重く、ノブ自体を回してる重みがありますが
HATAノブはアルミニウムなのでとても軽いという点と、ノブ自体の高い加工精度と
アヤメローレットがしっかり角立っているので滑らないことによって、
ポットのシャフトとノブがしっかり固定されて連動しているのが指に伝わってきます。
このノブだとボリューム奏法などが捗るのではないでしょうか?

HATAでは、ノブ以外にもネックジョイントプレートやストラップピン・各種ワッシャーなども製造されています。

「見た目の外観などを高級感溢れるものにしたい」という方には是非オススメです!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

For Beginner
プラスドライバー
プラスドライバー

今回はメンテナンスなどをする際に必ず必要なプラスドライバーをご紹介します! JIS規格で決められたネジのサイズは大きく分けて4つに別れ、数字で「No.0  No.1  No.2  No.3」 […]

Read More...
Accessory
Birdland Guitarsブリッジピン
Birdland Guitarsブリッジピン

今回ご紹介するのは、Birdland Guitarsのブリッジピンです! アコースティックギターは、取り付けられているパーツの数がエレキギターと比べるとかなり少ないです。木材の種類や、ブレーシングの構造などで音色が変わっ […]

Read More...
Accessory
Jim Dunlop Super Pot
Jim Dunlop Super Pot

今回オススメしたいパーツは「Jim Dunlop Super Pot」です。 見た目に鮮やかな赤が飛び込んでくる印象的なポットですね! 端子の部分が赤い樹脂から飛び出していて、金属の蓋がしっかりと取りついています。楽器に […]

Read More...
気ままな日記
蛇の皮
蛇の皮

こちらはお客様にお持ち込みいただいた、蛇の皮です。模様と鱗の迫力がすごいですよね!調べてみると、ダイヤモンドパイソンと呼ばれる種類に該当するのではないかと思います。東南アジアの熱帯地方などに分布されるアメニシキヘビが、ダ […]

Read More...
気ままな日記
共振
共振

ABR-1タイプはサドルが外れないように、針金のようなワイヤーで固定されているのですが、手前のABR-1タイプは弦を弾いた時に「ワイヤーとオクターブネジ」と「オクターブネジとサドル」でビリビリと共振してしまいます。 ネジ […]

Read More...
気ままな日記
磁石で固定の裏パネル
磁石で固定の裏パネル

Dingwallでは、バッテリーボックスの蓋が磁石で固定されており、指でつまむだけで取り外しができるようになっています。IbanezのSteve Vaiシグネイチャーモデルである「PIA3761」もスプリングキャビティー […]

Read More...
For Beginner
指板R
指板R

エレキギターの指板上は平らではなく緩やかに丸みを帯びており、 「Radius=指板アール」と呼ばれ、ギタースペック表などには9.5Rと表記されたりします。この数字はインチ表記で円の半径を表しています。インチ表記をミリ表記 […]

Read More...
気ままな日記
先週の答え
先週の答え

先週の「Q:何の治具でしょう?」を読まれていない方はまずは読んでいただければと思います! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp