ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

LSRローラーナットの取り付け

久しぶりにLSRローラーナットの取り付けです。

こんな感じに治具をセットして、
ドレメルというトリマーよりも小さな堀り機で加工していきます。

LSRのナット幅とピッタリ合わせて、
掘り進めていくのはなかなか難しいです・・・。

額田


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
ブリッジの落とし込み加工
ブリッジの落とし込み加工

ブリッジ交換のみご希望でしたが実際に交換するブリッジを合わせてみると、ブリッジプレートが元よりも厚くなっており、サドルを1番下まで下げても希望されていた弦高まで下がりませんでした。 ネックの裏にシムを挟んでネックの角度を […]

Read More...
気ままな日記
OPEN!
OPEN!

只今、新店舗がオープンしました! 移転期間中は大変ご不便をおかけいたしましたが、本日から修理の受付を再開いたしましたので、今後ともWSRを宜しくお願い致します。 1991年、秋葉原のお店の薄暗い倉庫の一角に作った3畳ほど […]

Read More...
気ままな日記
ネック
ネック

今から25年程前に「ULTIMATE “J”」という楽器を販売したのですが、その時に製作したネックが3本ほど出てきました(笑)。メイプルネック/ローズ指板で、ペグ穴は8mmなので、Gotoh SD […]

Read More...
Repair
60年ジャズベースコントロール
60年ジャズベースコントロール

ジャズベースは1960年に発売されましたが現在に至るまで愛され続けている人気なモデルだと思います。発売当初は現在と仕様が少し違い、60年といえば2ボリューム2トーンのコントロールでしょうか? 4つのコントロールなのですが […]

Read More...
気ままな日記
エラー
エラー

極稀に弦の不良ってあるんですよね~。 弦を張って、振幅を確かめてみると、どうもおかしい・・・。 よく見てみると・・・ 12F付近で、弦の巻きが疎になっていました。 ボールエンド付近での巻きが変な事は今までに見た事あるので […]

Read More...
Repair
ピックガード作成 ミントアイボリー3PLY
ピックガード作成 ミントアイボリー3PLY

真鍮製のピックガードかと思われますが、重量感が凄く、持った瞬間にズシッときます。厚みは1.5mm、重さは約470gです。いくつか工房内にある、フロイドローズタイプのブリッジを測ってみると、多少ばらつきはありますが約420 […]

Read More...
For Beginner
エレキギター・ベースの弦高調整
エレキギター・ベースの弦高調整

先週の火曜日のネック調整に続きまして今回は弦高調整です。 エレキギターやベースには様々な種類のブリッジが採用されているため各種の構造については後日に紹介したいと思います! 今回はどのエレキギターやベースに当てはまる基本的 […]

Read More...
気ままな日記
Qシリーズ
Qシリーズ

現在、イケシブ1Fのポップアップストアでは、Ibanez/TAMAの商品が展示中です。 歴代のアーチストモデルのプロトタイプがあったり、同社の定番モデルである、SやRGの普段はなかなかお目に掛かれない高級な仕様の物があっ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp