ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

指板R

エレキギターの指板上は平らではなく緩やかに丸みを帯びており、

「Radius=指板アール」と呼ばれ、ギタースペック表などには9.5Rと表記されたりします。
この数字はインチ表記で円の半径を表しています。
インチ表記をミリ表記に直すと、、
7.25R=184R
9.5R=240R
12R=305R
インチのミリも数字が小さくなると丸みがキツくなり大きくなると緩やかになっていきます。

カタログスペックだと・・・
FenderのVintageタイプは7.25Rとキツく近年のモデルでは主に9.5Rが採用れているモデルが多く、
Gibsonのほとんどのモデルではさらに緩やかになり12Rが採用されています。
・・・実際に測ってみると、結構な誤差があるのも事実です。

モデルによって丸みのキツさが異なり演奏性に関わってきます。
指板Rがキツいほど握り込みやすくコードが弾きやすいのですが、
弦高を極端に下げるとチョーキングをした時に音詰まりが出やすい傾向にあります。

IbanezなどのRGシリーズは400〜420Rが採用されており16Rに相当します。
速弾きやチョーキングを考えられた仕様ですね。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Tools
ナット溝切ヤスリ
ナット溝切ヤスリ

こちらは私のナット溝切りヤスリのセットです。刃の部分は両刃で、ギター1弦専用は細くV字になって刃先が薄いため、刃の割れが所々見れます。ベース専用はもちろん弦が太いので刃の形状がゲージに合わせて丸くなっています。この持ち手 […]

Read More...
For Beginner
アコギワークショップ
アコギワークショップ

こちらのブログで初心者の方向けに「For Beginner」のタグをつけて投稿を続けさせていただきましたが、来週の3/31(木)にイケシブ1FのイケシブLIVESにて、私山岡が講師としてアコースティックギターの弦交換の仕 […]

Read More...
For Beginner
マイクロティルト
マイクロティルト

以前、ネックジョイントという記事でデタッチャブルというジョイント方法を解説いたしました。 Fenderでは、エレキギターの発売当初からネックとボディを4本のネジで固定をしていましたが1971年にストラトキャスターが3本の […]

Read More...
Repair
インレイ作成
インレイ作成

こちらはディッシュインレイ部なのですが、片方は完全剥がれて無くなってしまい、もう片方は先端部分が浮いている状態です。ディッシュインレイだと浮きやすいのか、このような状態になってしまっているのは時々見かけます。経年変化と共 […]

Read More...
リペアマンのブログ
ピックガード作成
ピックガード作成

ピックガード作成をご紹介します。 今回は黒色1plyテーパー付きを作成します。元の白いピックガードを型にして、まずはブランクのガード材に線を引きます。黒色系統のガード材は、こちらの「ダーマトグラフ(白)」を使用します。( […]

Read More...
Repair
ピックガード作成 アクリル素材
ピックガード作成 アクリル素材

以前ブログでご紹介した「Tokyo Acryl」さんの素材を使用して、ピックガードを作成致しました。今回の素材は、キラキラと角度によって光が乱反射し色も変わるゴージャスなピックガードになりました。今回は素材となる板材と元 […]

Read More...
Repair
フレットすり合わせ 削れ方
フレットすり合わせ 削れ方

すり合わせ作業中の一枚なのですが、黒い金属の粉が多く出ているところは削れていて、そうでないところはあまり削れていないところになります。1弦側の6フレットから23フレットにかけて削られており、それより手前のフレットはあまり […]

Read More...
Accessory
CTSポットのいろいろ
CTSポットのいろいろ

写真は左の3つが通常のCTSポットで、右の2つがVintage仕様のCTSポットです。よく見ると、全てシャフト(ロレット)が違うんですよね。左の2つはシャフトの素材違いで、真ん中はロレットの形状が違います。ノブの種類によ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp