ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

アノダイズドピックガード

こちらはストラト用のアノダイズドピックガードです。
表面はザラザラしており縦にヘアラインが入っていますね。
素材はアルミニウムです。
アルミニウムに対して陽極(+極)で電解処理をして人工的に酸化皮膜を生成させる表面処理を施して腐食を防いでいます。
この処理のことを「アノダイズ」「アルマイト」と呼びます。

耐食性・耐摩耗制限が優れており、金属のアルミニウムは電気を流しますが、アルマイト皮膜は酸化アルミニウムであり、絶縁性を持つため電気を流しません。
メッキ処理とアルマイト処理は大きく異なり、メッキ処理は「メッキ皮膜の生成・導電性がある・表面の耐久性を上げる」などの違いがあります。

エレキギター・ベースではFenderから1957年にプレシジョンベースにアノダイズドピックガードへと仕様変更されており、1958年にはジャズマスターが発売されてアノダイズドピックガードが採用されました。
しかし、標準で採用されていたのは1959年の途中までになり約1〜2年の短い期間での採用になりました。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

気ままな日記
カタログ
カタログ

GOTOHパーツの新しいカタログが届きました~。毎回、新しいカタログが届くたびにワクワクしてページを開くのですが、今回も色々な新製品が追加されていますね~。Webの方からもご覧いただけますので、ぜひどうぞ。www.g-g […]

Read More...
Accessory
サドルスペーサー
サドルスペーサー

FRTなどのロック式アームのサドルの下に敷くスペーサーです。今回はGOTOH1996Tに使います。このトレモロの場合、ブリッジサドルのRは350mmで約14インチになりますので、それ以下の指板Rののギターにマウントする場 […]

Read More...
Tools
木片
木片

こちらは作業をする上でやり易くなるように作られた木片です。どれがどのように使っているかわかりますでしょうか? 左側にあるのは何かを削る際に、サンドペーパーなどを貼り付けて当てがい、平面が出るように削るためです。それぞれ大 […]

Read More...
Accessory
パーツカラー
パーツカラー

ストラトキャスターのノブやピックアップカバーなどの、プラスチック製のパーツを揃える際には、注意が必要です。 画像は、左からホワイト・エイジドホワイト・アイボリーになります。ホワイトはハイライトな真っ白なのに対して、エイジ […]

Read More...
Accessory
カーボン
カーボン

こちらは、ギターやベースのナットの素材として選ばれる「カーボン」です。 炭素繊維(カーボンファイバー)と言われるものでこのように固型のブロックなどのものはプラスチックと掛けわせて使われているようです。鉄と比べると軽くて強 […]

Read More...
Accessory
Wing
Wing

久しぶりに見たPRSのウイング式のロックペグです。一般的なロック式のペグと違い、弦をWingとシャフトで挟み込んであげるという独特の機構の物ですね・・・。こうやってばらしてみると、その機構と複雑さがよくわかりますね。 額 […]

Read More...
Modify
スロープとランプ
スロープとランプ

こういう風にしたら、もっと弾きやすくなるのでは?という加工ですね。スロープの方は24フレット仕様の23・24フレットを抜いて、指板面を斜めにカットしています。3弦あたりの親指の入り方が全然違うみたいです。ランプの方はプレ […]

Read More...
Tools
ノミ
ノミ

こちらは普段私が使い分けている「鑿(ノミ)」になります。大工道具の1つとして使われているノミは、大工さんが金槌などでトントンと叩いて木を削っているイメージが強いかと思いますが、ギターの制作やリペアなどでも重宝される道具で […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp