ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

いい感じ

70年代のGibson LP-Deluxです。

もう20年くらいのお付き合いになるこのLPですが、
初めてお会いした時から考えると・・・
だいぶいい感じに塗装が劣化してきました。

幾多のツアーを経て、あちらこちら相当傷んでいるので、
オーバーホールでお持ち込み頂きました。

しかし、工房前の通路、いい感じに撮れますね~。
何も考えずにスマホで撮影しただけで、
こんな感じに撮れます。
皆さんも是非どうぞ!!!
額田

関連記事

Accessory
SLIPSTICK
SLIPSTICK

「SLIPSTICK」という潤滑剤のサンプルが届きました。「ナットソース」同様にナット溝やサドル、テンションピンなどの弦の触れる部分に塗って、滑りをよくするという商品です。まだ試してはいないのですが、リップスティックの様 […]

Read More...
気ままな日記
ロール
ロール

Jescarフレットの人気のある型番はロールにて取り揃えております。 カットフレットでは長さが70mmまでしか対応できないのですが、ロールであれば、多弦ベースやファンフレットの楽器にも対応が可能になります。 作業する私と […]

Read More...
気ままな日記
[WSR オススメ] ステッカー販売はじめました Vo.2
[WSR オススメ] ステッカー販売はじめました Vo.2

前回アップロードした際、白のステッカーが分かりにくかったので、改めて実際にピックガード材へ張り付けた際の画像をご紹介します。更に、ikebe webで販売も開始したので、販売ページもご案内したいと思います。Ikebe O […]

Read More...
Tools
目立てヤスリ
目立てヤスリ

本来はのこぎりの目立てを行う道具なのですが、ギターリペアマンはこれをフレットサイドの処理に使います。削れる面は一応4面あるのですが、歯の反りかえりや目の方向があるので、実際に使える面は一面しかないという何とも不経済な道具 […]

Read More...
気ままな日記
年間フレット大賞
年間フレット大賞

今年も残すところ、あと3日となりました。最近のブログではフレットの事ばかり書いていますが、私の最後の投稿もフレットの事を書きます(笑)。リフレットに際して、みなさんどんなフレットに交換されているのか気になるところですよね […]

Read More...
気ままな日記
手垢
手垢

10年以上、放置していたという楽器です。フレットの酸化は研磨して、ご覧の通りなのですが、指板にこびりついてしまって、固着してしまった手垢はなかなか取るのが大変なんですよね・・・。手垢は見た目の問題だけでなく、フレットを酸 […]

Read More...
気ままな日記
拡大鏡
拡大鏡

100均で売っている拡大鏡は非常に良いですね~。細かい部分の作業となると、視力が良かったとしても、拡大鏡をかけるのとかけないのでは大違いですね・・・。私はここ2~3年くらいで使い始めましたが、もっと早く使っていればよかっ […]

Read More...
Tools
3701
3701

WSRで使用しているMakita 3701というトリマです。もう10数年位、使用している為か、あちらこちらで不具合が出るようになってきてしまいました。メンテナンスはマメに行ってきてはいたのですが、「もう限界!!!」という […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp